愛媛の地酒通販なら|梅美人・初雪盃・賀儀屋など|酒の京兼
プロがすすめる愛媛の地酒人気銘柄
愛媛県は、柑橘や海産品など特産品が豊富です。特に、いよかんの生産量は全国でトップを誇っています。柑橘や海産品というイメージが強い愛媛ですが、実は隠れた銘酒が多い県でもあります。
梅錦(梅錦山川)
梅錦山川は、旨い酒を造ることに専念し、日本酒を造り続けている明治5年(1872年)創業の蔵元です。
そんな梅錦の純米大吟醸は「赤箱」という愛称で親しまれ、ワインのように深く厚みのある味わいが特徴的です。それでいてキレもあり、爽やかな後味で満たしてくれます。また、高級感溢れる梅錦の赤箱は、ギフトの品としてもおすすめです。
石鎚(石鎚酒造)
石鎚酒造は、西日本最高峰として知られる石鎚山の麓に蔵を構える大正9年(1920年)創業の蔵元です。社名や商品名でもある石鎚は、石鎚山から名づけられました。名水百選に選ばれた湧水「うちぬき」で仕込み、こだわりの麹で造られた澄んだ香りと爽やかな味をお楽しみください。
初雪盃(協和酒造)
協和酒造は、昔ながらの「槽しぼり」や「袋しぼり」にこだわり、量産はせず、時間と手間をかけて品質を重視した酒造りを大切にしている明治20年(1887年)創業の蔵元です。良質なお米の旨味を感じる初雪盃は、柔らかな甘さと力強さを持つ飲み飽きしない地酒です。
梅美人(梅美人酒造)
梅美人酒造は、大正5年(1916年)創業の蔵元で、昭和3年に築造されたレンガ造りの煙突が印象的です。梅美人の中でも、純米吟醸は香りと味わいのバランスが絶妙で、後味もスッキリ爽やかです。特に魚系やあっさり系の料理との相性がバッチリです。
賀儀屋(成龍酒造)
成龍酒造は「酒は夢と心で造るもの」を理念に掲げ、明治10年(1877年)創業より、日本酒を造り続ける蔵元です。銘酒である賀儀屋は、あくまで食事を引き立てる脇役として造られた食中酒です。米の旨味を残しながらも重さを抑えたお酒で、淡泊な和食から中華まで幅広く料理の味を引き立てます。
愛媛の地酒をお求めの方は、酒の京兼で扱っていますのでご利用ください。そのほか、香川や徳島、高知など四国の地酒を取り揃えていますので、通販でお手軽に購入可能です。
愛媛の地酒の通販【酒の京兼】概要