×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  高知独特の宴席文化とは?

高知の地酒を通販でお探しなら|酒の京兼

高知の地酒は通販でお取り寄せ!南や酔鯨、亀泉など豊富な品揃えの【酒の京兼】~高知独特の宴席文化とは?~

高知の地酒は通販でお取り寄せ!【酒の京兼】は南や酔鯨、亀泉など品揃えが豊富

高知地酒通販で手軽にお取り寄せしませんか?地酒はその土地の特徴が活かされたお酒であり、全国各地で作られています。四国でもそれぞれの県に地酒があり、高知一つとっても様々な種類の地酒や蔵元があります。例えば 酒造場の「南」、酔鯨酒造の「酔鯨」や亀泉酒造の「亀泉」は有名な酒処と言えます。香川や愛媛、徳島も含め、各地で様々なお酒を楽しむことができます。

【酒の京兼】では、さぬきビールやさぬきワイン、金陵、悦凱陣といった香川のお酒を中心に、四国の地酒を販売しています。通販も対応しており全国へお届けすることができますので、高知の地酒をお探しの方もぜひお問い合わせください。

通販で高知の地酒を購入するなら【酒の京兼】

通販で高知の地酒を購入するなら【酒の京兼】

通販で高知の地酒を購入したいとお考えの方は、【酒の京兼】にお任せください。【酒の京兼】では、地酒や焼酎といったお酒だけでなく、讃岐のだし醤油やさぬきうどん、小豆島そうめんなども取り扱っています。

有名な金毘羅さんの石段に続く商店街に店舗があり、旅行や観光などで香川や琴平町にいらっしゃった際は店舗にお立ち寄りいただければ幸いです。

また、中讃地区には無料でビールサーバーのレンタルを行っており、サーバーレンタル時はジョッキの無料貸出しも行っています。宴会やパーティーシーンで、本格的なビアガーデンを再現して楽しんでみませんか?詳しくはお気軽にお問い合わせください。

高知の宴席文化

高知の宴席文化

高知はお酒好きが多いというイメージを持つ方は、全国的に少なくありません。その宴席文化はとても独特で、冠婚葬祭や季節のお祝い、神事など、何か理由があればお客を招いて宴会を開きます。

形式張らずに飲み食いするスタイルで、宴会には呼ばれてない人が参加することも当たり前です。高知では宴会のことを「おきゃく」と言い、宴会となれば酒宴のゲームが行われます。代表的な「箸拳(はしけん)」は、一対一で袖元に隠したお互いの箸の本数を当てるゲームで、負けた方がお酒を飲みます。

また、「可杯(べくはい)」という伝統的な宴会遊びは、サイコロのようなものを振って出た目に指示された杯でお酒を飲みます。この杯は底がアンバランスで、飲み干すまで置くことができません。簡単なルールで誰でも楽しめるゲームは、高知の宴席文化に欠かせないものとなっています。

お役立ちコラム

高知の地酒を通販でお探しなら【酒の京兼】

店舗名 酒の京兼
所在地 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町743-1
電話番号 0877-73-2284
メール info@sakenokyokane.com
URL http://www.sakenokyokane.com/
説明 生ビールサーバーをレンタルで貸し出している【酒の京兼】です。アサヒスーパードライ、レーベンブロイ、キリン一番搾り、キリンラガー、キリン淡麗生などの生樽の販売と、ジョッキの貸し出しも行っております。
※生ビールサーバーのレンタルは香川県の中讃地区に限ります。