×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  金陵の酒造りの歴史

通販で香川の地酒をお取り寄せするなら|酒の京兼

通販で香川の地酒(悦凱陣や川鶴、金陵など)をお取り寄せするなら【酒の京兼】~金陵の酒造りの歴史~

香川の地酒を通販で購入するなら【酒の京兼】~悦凱陣や川鶴、金陵など充実した品揃え~

香川の地酒を通販で購入するなら【酒の京兼】~悦凱陣や川鶴、金陵など充実した品揃え~

香川地酒通販でお取り寄せする際は、【酒の京兼】をご利用ください。香川の地酒だけではなく高知・愛媛・徳島といった四国の名酒と言われる地酒をはじめ、讃岐のうどんだし醤油なども販売しています。

創業明治35年(1902年)で100年を超える老舗です。酒造りの守木である大楠から採れる、天然酵母で醸した香川の地酒・金陵、そのほか悦凱陣川鶴といった名酒を取り扱っています。

通販のほか、琴平町にある店舗での販売も行っており、電話一本で配達も対応しています。良いもの・良いお酒を広く長く提供して参ります。

香川の代表的な地酒「金陵」の酒造りの歴史

香川の代表的な地酒の一つとして有名なのが「金陵」です。金陵の酒造りの歴史において、琴平の地の芳醇な水と清廉な空気、そして豊かな大地に育まれた米は欠かせません。

七代目西野嘉右衛門によって酒造りが開始されたのは江戸中期の終わり頃、安永8年(1779年)のことです。当時はまだ琴平ではなく、10年後の寛政元年(1789年)に八代目西野嘉右衛門が琴平で酒造りを始めました。そこで作られたのが「金陵」です。

しばらく個人営業で酒造りが行われ、大正7年(1918年)に十五代目西野嘉右衛門によって株式会社が設立されました。昭和に入り、四国だけではなく東京や大阪、呉、北陸、山陰などに販路を広げます。品質一筋で江戸時代から続く220年の歴史があり、こんぴら参りをする方はもちろん、全国で愛飲される地酒となっています。

香川の地酒を通販で取り扱う【酒の京兼】は生ビールサーバーの無料貸出も対応

香川の地酒を通販で取り扱う【酒の京兼】は生ビールサーバーの無料貸出も対応

香川の地酒を通販で取り扱う【酒の京兼】は、香川県の中讃地区に限定して「生ビールサーバー無料貸し出し」も行っています。レンタルを利用していただく際は、生ビールサーバーだけではなくジョッキも無料で貸し出します。

サーバーに欠かせない炭酸ガス(5K)は1回のレンタルが低価格で利用しやすく、提供する生樽はアサヒスーパードライやレーベンブロイ・キリン一番搾り・ラガー・キリン淡麗生など、ポピュラーな銘柄が揃っています。企業様や町内会、ご親族の会合など様々なシーンでご利用いただけます。

お役立ちコラム

通販で香川の地酒をお取り寄せするなら【酒の京兼】

店舗名 酒の京兼
所在地 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町743-1
電話番号 0877-73-2284
メール info@sakenokyokane.com
URL http://www.sakenokyokane.com/
説明 生ビールサーバーをレンタルで貸し出している【酒の京兼】です。アサヒスーパードライ、レーベンブロイ、キリン一番搾り、キリンラガー、キリン淡麗生などの生樽の販売と、ジョッキの貸し出しも行っております。
※生ビールサーバーのレンタルは香川県の中讃地区に限ります。